カテゴリー別アーカイブ: 雑学

「節分の由来」なぜ豆まき・恵方巻・いわし・鬼?

2月3日は節分ですね。

そもそも節分とは?
けるという意味で、各季節の始まりの日(立春、立夏、立秋、立冬)の1日前をさします。
つまり1年に4回あるのですが、日本では、1年の始まりが立春とされていた為、次第に節分といえば春になっていったようです。

また西日本では、いわしの頭をひいらぎの枝にさして、玄関(門)に飾る。
昔から、季節の節目には、邪気(鬼)が生じると考えられ、それを追い払うため、「鬼は外、福は内」と言いながら、福豆をまき、自分の年齢の数だけ豆を食べる。

なぜ豆をまくのか?
それは今から1000年以上も前のお話…
京都の鞍馬山に鬼が出て、都を荒らす。
その鬼の目に、炒り豆を投げつけ、災厄を逃れたという故事伝説が始まりです。
語呂合わせで「魔目(まめ)」⇒「鬼の目」に豆をぶつけて、「魔を滅する」⇒「魔滅」

続きを読む 「節分の由来」なぜ豆まき・恵方巻・いわし・鬼?

「おせち料理」それぞれの意味

日本のお正月にかかせない『おせち料理』

普段、食事を作ってくれる女性に、お正月の三が日は休んでもらおうという意味と、正月の火を聖なるものとして、火を使う事をできるだけ避けるべきという風習から、日持ちする物が多く入れられている。

それぞれの家庭によっても、地域によっても、少しの違いはあるが、ほぼ同じ物が入っています。
それは理由があるから!それぞれに意味を持っています

『おせち料理の意味』

黒豆
まめに働き、まめに暮らせる、健康と長寿

数の子
卵の数が多いことから子孫繁栄を願ったもの

田作り(ごまめ・五万米)イワシの稚魚の佃煮
片口イワシを田の肥料にして、五万俵もの米が収穫できた事から、五穀豊穣を願ったもの

続きを読む 「おせち料理」それぞれの意味

おみくじの良い順番「末吉」と「小吉」どちらが良い?「平」て何?

「おみくじ」とは、神社、仏閣で、吉凶を占うための「くじ」である。
古代では、国の重要事項等を決定する際に、神の意志を占うために、くじ引きをすることがあり、これが現在のおみくじの起源とされている。

ところで、大吉はもちろん一番良いとわかりますが、小吉と末吉はどっちの方が良いのか?
けっこう知られていないようです。

おみくじを良い順に並べると…

大吉 > 吉 > 中吉 > 小吉 > 末吉 > 凶

大吉>吉>中吉>小吉>半吉>末吉>末小吉>平>凶>小凶>半凶>末凶>大凶

というのが、一般的ですが、、、

大吉 > 中吉 > 小吉 > 吉 > 末吉 > 凶

大吉>中吉>小吉>吉>半吉>末吉>末小吉>平>凶>小凶>半凶>末凶>大凶

となる所もある。

続きを読む おみくじの良い順番「末吉」と「小吉」どちらが良い?「平」て何?

むつき、きさらぎ「旧暦の由来」なぜそう呼ばれるようになったのか!

『旧暦の名称と由来』

1月 睦月(むつき)
親族一同集まって宴をする「睦び月(むつびつき)」

2月 如月(きさらぎ)
中国での二月の異称をそのまま使ったもの
・まだ寒さが残っているので、
衣(きぬ)を更に着る月「衣更着(きさらぎ)」
・陽気が更に来る月「気更来(きさらぎ)」
・前年の旧暦八月に雁が来て、更に燕が来る頃「来更来(きさらぎ)」

3月 弥生(やよい)
草木がいよいよ生い茂る月
「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」が詰まって「やよひ」

続きを読む むつき、きさらぎ「旧暦の由来」なぜそう呼ばれるようになったのか!

クイズ「いろいろ世界一」

クイズでよく聞く「世界一高い山は?」「世界一長い川は?」

そこで、気になるいろいろな世界一を集めてみました
★世界一高い山は・・・エベレスト(中国・ネパール)海抜8,848m
★世界一大きい国は・・・ロシア
★世界一小さい国は・・・バチカン市国
★世界一面積が大きい大陸は・・・ユーラシア大陸(約5492万㎢)
★世界一面積が小さい大陸は・・・オーストラリア大陸(約761万9,000㎢)
★世界一大きい島は・・・グリーンランド(デンマーク)面積217万5,600㎢)
★世界一大きい半島は・・・アラビア半島(面積273万km²)
★世界一大きい海は・・・太平洋
★世界一大きい湖は・・・カスピ海
★世界一長い川は・・・ナイル川(6,695km)
★世界一流域面積が広い川は・・・アマゾン川
★世界一流量の多い滝は・・・イグアスの滝(アルゼンチン・ブラジル)毎秒6,500t
★世界一大きい砂漠は・・・サハラ砂漠

続きを読む クイズ「いろいろ世界一」

クイズによく出題される「この国の首都は?」

「この国の首都は?」クイズによく出てきます。
ということで、これだけは知っておきたい! 首都まとめてみました

アメリカ合衆国
(ワシン卜ンDC)
イギリス(ロンドン)
フランス(パリ)
中華人民共和国(北京)
ドイツ(ベルリン)
大韓民国(ソウル)
イタリア(ローマ)
ロシア(モスクワ)
オーストラリア(キャンべラ)
カナダ(オタワ)
朝鮮民主主義人民共和国(ピョンヤン)
メキシコ(メキシコシティ)
オーストリア(ウイーン)
ギリシャ(アテネ)
ブラジル(ブラジリア)
シンガポール(シンガポール)
インド(ニューデリー)

続きを読む クイズによく出題される「この国の首都は?」

都道府県 県庁所在地

クイズ番組でよく出題される、 「〇〇県の県庁所在地は?」という問題。
覚えておけば、けっこう役に立ちます。

北海道・・・札幌市
青森県・・・青森市
岩手県・・・盛岡市
宮城県・・・仙台市
秋田県・・・秋田市
山形県・・・山形市
福島県・・・福島市
茨城県・・・水戸市
栃木県・・・宇都宮市
群馬県・・・前橋市
埼玉県・・・さいたま市
千葉県・・・千葉市
東京都・・・新宿区
神奈川県・・・横浜市
新潟県・・・新潟市
富山県・・・富山市
石川県・・・金沢市
福井県・・・福井市
山梨県・・・甲府市
長野県・・・長野市
岐阜県・・・岐阜市
静岡県・・・静岡市
続きを読む 都道府県 県庁所在地

大阪環状線 発車メロディー

JR西日本グループで『大阪環状線改造プロジェクト』をスタート。
その一環として、ドアが閉まるタイミングをよりわかりやすくするために、 発車メロディが導入された。

「その駅(まち)らしさ」「大阪環状線らしさ」「大阪らしさ」をテーマに、 駅ごとに異なるメロディが選定されたという。

~大阪環状線 各駅発車メロディー~

大阪駅「やっぱ好きやねん」やしきたかじん
大阪を愛し、大阪に愛された、故やしきたかじんさんの代表曲。

天満駅「花火」aiko
天神祭にちなんで。aikoさんは大阪府出身。

桜ノ宮駅 「さくらんぼ」大塚 愛
大川の桜や駅名にある桜にちなんで。大塚 愛さんは大阪府出身。

京橋駅 「ゆかいな牧場(大阪うまいもんの歌)」 アメリカ民謡
大阪のご当地ソング。歌詞と曲調が駅周辺の「にぎやかさ」をイメージ。

大阪城公園駅 「法螺貝」オリジナル
戦国時代の戦を象徴する「大坂の陣」を想起。

森ノ宮駅 「森のくまさん」アメリカ民謡
駅名にある森にちなんで。現在進めている森ノ宮駅改良全体コンセプトも「森」

玉造駅 「メリーさんのひつじ」アメリカ民謡
高架下商業施設「ビエラ玉造」建物では、窓枠を音階に見立てて同曲を表現。

続きを読む 大阪環状線 発車メロディー

『鬼門』の意味を知ってますか?

日本では、家の中央から見て『鬼門』にあたる方角には、玄関、便所、風呂、台所などの水を扱う場所を置くことを避ける、 魔除けとして「柊」「南天」を植える、という風習があります。  

そもそも『鬼門』とは何なのか?  
『鬼門』とは、北東・艮(うしとら、丑と寅の間)をあらわす

陰陽道で、鬼の出入りする方角であるとして、万事において不吉で避けるべき方角とされている。
北と西は陰、南と東は陽。 その境目の北東、南東は、気が乱れやすく不安定で邪気が溜まりやすい。
したがって、南東・坤(ひつじさる、未と申の間)も同じように『裏鬼門』不吉とされる。

続きを読む 『鬼門』の意味を知ってますか?

『人魚姫』本当の結末!

ディズニー映画『リトル・マーメイド』
人間の世界に憧れている人魚姫「アリエル」

ある日、海で遭難した人間の王子「エリック」を助ける。
人魚の姿を見られてはいけないとすぐに隠れるが、エリックに恋をする。

エリックを想うあまり、 美しい声と引き換えに、海の魔女「アースラー」に魔法で人間にしてもらう。
「3日以内にエリックとキスをかわす事ができなければアースラーの奴隷になる」 という契約で。
慣れない足で陸にあがり、エリックに会えたものの、口のきけないアリエルは、 自分がエリックを救ったと言えず、想いを告げることもできない。

そのうえエリックは、アースラーが化けた娘を命の恩人と思い込まされ心を奪われる。

続きを読む 『人魚姫』本当の結末!